9日のニューヨーク市場で原油が急落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物は前週末比25%安となり、下落率は19年ぶりの大きさとなった。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国による協調減産交渉が決裂。世界最大の石油輸出国サウジアラビアが増産に転じ、供給過剰となる懸念が広がった。
【投稿】好材料・悪材料ニュース
【注目銘柄】6199 セラクを追加しました。。
2021年4月2日 注目銘柄
1月13日発表の第1四半期、経常利益:486百万円対会社予想進捗率:29.5% 株価は1Q決算発表後利食い売りに押されていたが、調整が終わり 3月初旬から 反発気味。4月中旬の2Q決算まで注目開始。
【悪材料】【注目銘柄】3458 シーアールイー
4月に入り業績を確認したところ、3Q経常利益予想のコンセンサスがプラス1450百万円からマイナス3,384百万円に変更されていたため悪材料ととらえて一旦注目銘柄から削除します。
【悪材料】年度末及び通期決算期を控え利食い売り優勢
2021年3月24日 悪材料
日銀が購入する上場投資信託(ETF)の買い入れ額設定の変更及び米連邦準備理事会(FRB)の資本規制の一時的な緩和措置を3月末終了の報道を受け、日経平均、NYダウの上昇傾向が変化の兆しを見せています。各中央銀行は現在の株価 …
【注目銘柄】3458 シーアールイー 2Q増益
3月の注目銘柄に3458 シーアールイーを追加しました。2020/7をピークに下落基調であったが、3/15の2Q決算が増益だったことからの反転の兆しが見える 。 3月15日発表の中間決算は、経常利益:5,684百万円と対 …
【注目銘柄】3月の注目銘柄動向
2021年3月13日 注目銘柄
注目銘柄に漸く下げ止まり感が出てきました。金融緩和による米長期金利上昇に不安感があるものの、注目銘柄の業績には問題がないことから、そろそろ打診買いを検討する時期が近づいています。 ただし、日経平均株価は大企業の業績回復期 …
【注目銘柄】2月の注目銘柄動向
2Q決算が好調であるにもかかわらず、注目銘柄は1月から下落基調が続いています。これまで上昇傾向であったことから利益確定が進んでいるためか、または これまでコロナの影響で下落していた銘柄に 、経済回復を見越した買い戻しの動 …
【注目銘柄】9450ファイバーゲート 2Q 営業利益 35.4%増
2/12発表の2Q決算は、経常利益が852百万円で対会社予想進捗率:60.4% と好調持続。
【注目銘柄】4396システムサポート 2Q 営業利益 25.1%増(5.08億円 7―12月連結)
21年6月期第2四半期(20年7-12月)の決算は、売上高が69億1700万円(前年同期比5.2%増)、営業利益が5億800万円(同25.1%増)だった。21年6月期業績予想は、売上高143億4200万円(前期比7.2% …
【注目銘柄】1月の注目銘柄動向
1月に入り日経平均株価は微増で推移していますが、注目銘柄は下落傾向です。このような動きは、他の好業績銘柄においても同様であり、日によって上昇・下降を繰り返しています。このよう場合は、株式には手を出さずに様子見が賢明です。 …