4日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落し、前日比628円99銭(2.1%)安の2万8930円11銭で終えた。下げ幅は一時800円を超えた。前日の米国市場で長期金利が一時1.5%近くまで上昇し、ナスダック総合株価指数など主要な株価指数が軒並み下落した流れを引き継いだ。アメリカで長期金利が上昇し、企業の業績などにも影響が及ぶのではないかという警戒感から多くの銘柄に売り注文が出ました。
日経平均株価の終値は、3日より628円99銭安い、2万8930円11銭でした。
4日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落し、前日比628円99銭(2.1%)安の2万8930円11銭で終えた。下げ幅は一時800円を超えた。前日の米国市場で長期金利が一時1.5%近くまで上昇し、ナスダック総合株価指数など主要な株価指数が軒並み下落した流れを引き継いだ。アメリカで長期金利が上昇し、企業の業績などにも影響が及ぶのではないかという警戒感から多くの銘柄に売り注文が出ました。
日経平均株価の終値は、3日より628円99銭安い、2万8930円11銭でした。
大阪府の吉村洋文知事は13日、新型コロナウイルスの新規感染者が1099人となることを明らかにした。これまでの最多は10日の918人で、初めて1000人を上回る。大阪市では5日から緊急事態宣言に準じた措置を取れる「まん延防 …
英国政府は12日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を緩和した。3月から3度目で、新たにパブや小売店などが営業を再開した。緩和が進む背景は、人口の半分近くがワクチンを接種し、死者や感染者が減っていることだ。 …
12日から始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者への優先接種。初日は、全国で少なくとも1100人余りが接種を受けたことが厚生労働省のまとめで分かりました。 アメリカの製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンは、2月以 …
2021年4月9日 国内
厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めで仕事を失った人が、7日時点で見込みを含めて累計10万425人になったと明らかにした。東京や大阪など大都市圏が中心で、飲食業や製造業で多かった。 政府は …
バイデン米政権は7日、巨額インフラ投資計画の財源として、大企業を中心に15年間で2兆5千億ドル(約275兆円)規模の増税となる法人税改革案を公表した。トランプ前政権下で実現した大型減税を見直し、連邦法人税率を28%に上げ …
政府は、まん延防止等重点措置を東京都、京都府、沖縄県に適用する方針を固めました。9日、専門家の意見を聞いた上で正式に決定する方針です。
新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は、東京都に「まん延防止等重点措置」を適用する方針を明らかにしました。 菅総理大臣は、記者団に対し「東京都は、ここ2日間、新規感染者数が500人を超えており、病床の使用率も増加傾 …
2021年4月8日 新型コロナ
大阪府は7日、新型コロナウイルスの感染拡大で急速に病床逼迫が進んでいるとして「医療非常事態宣言」を発出し、府民に不要不急の外出自粛を要請した。重症病床使用率は10日間で2倍に上昇し、独自基準「大阪モデル」で「赤信号」の水 …
2021年4月8日 新型コロナ
新型コロナウイルスの変異ウイルスによる新たな感染者数は1週間あたりで、2月末から3月末にかけて全国で14倍に急増した。コロナ対策を厚生労働省に助言する専門家組織は7日、関西圏を中心に変異株が感染急拡大に影響しているとして …
2021年4月6日 海外
イエレン米財務長官は5日、過去30年にわたる法人税率引き下げ競争に終止符を打つために、20カ国・地域(G20)に対し法人税に世界的な「最低税率」を設定することで合意するよう働きかけていると述べた。「税金を巡る競争による圧 …